F&Aレポート

F&Aレポート

「組織は人なり」「言葉は人なり」すなわち「組織は言葉」なり 2 年齢にまつわることば~『妙齢』って何歳?

「組織は人なり」「言葉は人なり」すなわち「組織は言葉」なり 2 年齢にまつわることば~『妙齢』って何歳?「妙齢の女性」という表現は聞きますが、「妙齢の男性」はどうでしょうか? あまり耳にしたことがありませんね。 日本人は「年齢」を気にしすぎ...
F&Aレポート

日常の小さなイライラが体を蝕(むしば)む

日常の小さなイライラが体を蝕(むしば)む 長引くコロナ禍で、ストレスを抱えながら生きている人が増加していると言われていますが、ストレスには大きく分けて2つあります。 それは、「大きなストレス」と「小さなストレス」です。前者は「家族との死別」...
F&Aレポート

組織にも個人にも、メリットしかない健康経営のススメ 2 「プレゼンティーイズム」と、「アブセンティーイズム」

組織にも個人にも、メリットしかない健康経営のススメ 2 「プレゼンティーイズム」と、「アブセンティーイズム」 ワーク・エンゲイジメントは、健康増進と生産性の向上の両立につながるポイントとなる概念として、メンタルヘルス対策でも注目されています...
F&Aレポート

「もしもし検定」~電話は苦手という人に!

「もしもし検定」~電話は苦手という人に!「もしもし検定」ってご存知ですか?これは、公益財団法人日本電信電話ユーザ協会が2009年にスタートさせた「電話応対技能検定」で、「お客様に喜ばれるビジネス電話応対」の実現と、電話応対のエキスパートの育...
F&Aレポート

組織にも個人にも、メリットしかない健康経営のススメ 1 「プレゼンティーイズム」と、「アブセンティーイズム」

組織にも個人にも、メリットしかない健康経営のススメ 1 「プレゼンティーイズム」と、「アブセンティーイズム」「健康経営」とは、「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する経営手法」です。★「健康経営」のメリットを一言で言うと、労...
F&Aレポート

マスク時代にみる、その進化と常識の変化

マスク時代にみる、その進化と常識の変化 コロナ感染の拡大に伴い「ニューノーマル」として、「マスク着用」が叫ばれたのが遠い昔のことのように思えるほど、今や私たちの生活にすっかり定着したマスク。 マスクの進化も進み、常識も変化しています。コロナ...
F&Aレポート

「組織は人なり」「言葉は人なり」すなわち「組織は言葉」なり 1

「組織は人なり」「言葉は人なり」すなわち「組織は言葉」なり 1「組織は人なり」とはよく言われることですが、これは「人材こそが組織の財産である」という意味と、「組織は文化と風土によって自己啓発を動機づけられるから優秀な人材を育てられる」という...
F&Aレポート

「年賀状じまい」の宣言

「年賀状じまい」の宣言 昨年末に「年賀状をやめたいけど、なかなかやめられない」というお声を、何人かの方から聞きました。それに比例するように、今年は「年賀状じまい」の賀状を受け取りました。初めてのことですが、いずれもなるほどね…と、納得しなが...
F&Aレポート

「心理的安全性の高さ」と「生産性の高さ」は比例する2

「心理的安全性の高さ」と「生産性の高さ」は比例する2 「心理的安全性」とは、職場で誰に何を言っても、どのような指摘をしても、拒絶されることがなく、罰せられることがなく、罰せられる心配もない状態のことをいいます。従業員同士が仲のいい状態、ざっ...
F&Aレポート

「自己効力感」~あなたが「今年頑張ったこと」

「自己効力感」~あなたが「今年頑張ったこと」 あなたが「今年頑張ったこと」な何でしょうか?「表彰された」「資格試験に合格した」などの、高尚なことでなくても構いません。「毎日歩くようにした」「スマホを無駄に見る時間を減らした」「体重を管理した...
F&Aレポート

「心理的安全性の高さ」と「生産性の高さ」は比例する

「心理的安全性の高さ」と「生産性の高さ」は比例する「心理的安全性」という言葉を聞いたことはありますか?「心理的安全性」が担保されていると、生産性の向上や働きやすい環境になると言われています。「心理的安全性」とは、周囲の反応に怯えることなく、...
F&Aレポート

「群盲象(ぐんもう ぞう)を評(ひょう)す」から学ぶ

「群盲象(ぐんもう ぞう)を評(ひょう)す」から学ぶ 「群盲象(ぐんもう ぞう)を評(ひょう)す」という、インドの寓話をご存知でしょうか。 昔、インドの王様が目の不自由な人を集めて象の一部だけを触らせて、それが何であるかを答えさせました。 ...
F&Aレポート

ことばのちから「言葉は思考の土台」11~2021流行語から考える

ことばのちから「言葉は思考の土台」11~2021流行語から考える 先日、年末の風物詩ともいえる「2021ユーキャン新語・流行語大賞」が発表されました。新型コロナウイルス、東京オリンピック・パラリンピック、大谷翔平選手など2021年を象徴する...
F&Aレポート

挨拶の準備

挨拶の準備 コロナの影響で大人数が集まるリアルな会合はかつてほど多くはないようですが、それでも年末年始は特別なもので、それなりの立場や役目のある方はあたらまった挨拶を求められることもあるかと思います。 挨拶は乾杯、中締め、お礼の挨拶などさま...
F&Aレポート

ことばのちから「言葉は思考の土台」10 ~新年挨拶にふさわしいことば

ことばのちから「言葉は思考の土台」10 ~新年挨拶にふさわしいことば 今年も残すところ一ヶ月となりました。気分はまだまだ2021年ですが、世の中は2022年の準備を始めています。新年の挨拶といえば「年賀状」だけでなく、社会人であれば互礼会や...
F&Aレポート

「舌先」はどこに?~舌は上向きで、姿勢も気分も上向き

「舌先」はどこに?~舌は上向きで、姿勢も気分も上向き 突然ですが「今、あなたの舌先はどこにありますか」?1、 上顎についている2、 下顎についている3、 真ん中にある 実は舌先の位置が、姿勢、滑舌、集中力、そして口臭にも影響しているとしたら...
F&Aレポート

ことばのちから「言葉は思考の土台」9 ~読めても書けない? 漢字検定3級から1級まで

ことばのちから「言葉は思考の土台」9 ~読めても書けない? 漢字検定3級から1級まで 「漢字検定」とは「日本漢字能力検定」のことを指し、漢字能力を測定する技能検定です。漢字を「読む」「書く」という知識量のみを測るのではなく、漢字の意味を理解...
F&Aレポート

「聞いていない」~ホウレンソウの真の意味?

「聞いていない」~ホウレンソウの真の意味? 社会人の常識として一番に挙げられる「ホウレンソウ」。「ホウレンソウ」は「組織の血液」とも言われます。「人間通」(谷沢永一著)は1995年に新潮選書として刊行されたやや古い本ですが、「聞いていない」...
F&Aレポート

「Z世代」を知る1 ~ジェネレーションギャップを超える

「Z世代」を知る1 ~ジェネレーションギャップを超える 最近よく耳にする「Z世代」という言葉。日本では1990年後半から2012年に生まれた世代を指します。今の年齢だと9?21歳ぐらいです。デジタルネイティブで、SNSネイティブ、スマホネイ...
F&Aレポート

竜田姫の冬支度

竜田姫の冬支度 ここのところ急に朝晩寒くなりました。秋が静かに深まる季節です。紅葉前線も南下し全国各地で見頃が待たれる今日この頃でしょう。 気象庁の2021年予想では、札幌11月4日、東京11月27日、大阪12月1日、福岡12月8日に見頃を...
タイトルとURLをコピーしました