F&Aレポート

F&Aレポート

「字は体を表す」

 昔の話で恐縮ですが、私が小学校の頃、担任の先生は「きれいな字を書くように」と、厳しく指導される方でした。 ノートや黒板、テスト用紙に書く文字は、常にチェックされていました。おかげで他のクラスと比べると、男女問わずクラス全員がきれいな字を書...
F&Aレポート

2つの「広島」の物語~北海道 新球場で蘇る開拓の記憶

 2023年6月、「エスコンフィールド北海道でカープを応援したい!」と、飲み会の席で盛り上がった話があっという間に実現し、いつものメンバーではるばる北海道視察へGO! 「北広島市」の名に親近感を覚えつつ、新球場の素晴らしさに目を凝らし、勝ち...
F&Aレポート

「言い換える」コミュニケーション

 まだ子どもが小さい頃、「マジで?」「すげぇ?」「ヤバ?」というような言葉を使うと、「その言葉を他の言葉に言い換えるとしたら、どんな言葉がある?」と、訊いていました。俗語や流行語は放っておくと、雪崩のように子どもたちの生活空間の中に遠慮なく...
F&Aレポート

身近な平和をつなごう~「平和への誓い」こども代表

被曝78年を迎えた8月6日。平和記念式典では、今年もこども代表による「平和への誓い」が読み上げられました。これは「こどもピースサミット」で、こどもたちが話し合った結果を、平和への決意として述べたものです。岸田首相はじめ、各国の来賓、被爆者や...
F&Aレポート

書いて伝えるコミュニケーション

 コミュニケーションとは「情報共有」「意思の疎通」という意味です。面と向かって「話す」ことだけではなく、不特定多数の人に「書いて伝える」こともコミュニケーションです。メールやビジネス文書だけでなく、ライン、インターネット、インスタグラムなど...
F&Aレポート

戦争をやめた人たち 2~戦場でほんとうにあった奇跡のような実話

広島市平和記念公園では、8月6日原爆記念式典に向けての準備が進んでいます。慰霊碑前には、世界各国からの参列者のため白いテントがいくつも張られ、放送局の機材なども設営されています。戦後78年を迎える今年の式典も例年以上に暑くなりそうです。(前...
F&Aレポート

コミュニケーション能力向上に投資しよう!

 投資の神様と呼ばれる大富豪ウォーレン・バフェット氏は、「自分自身のコミュニケーションスキルの向上に投資をするのが、最もリターンの高い投資である」と言います。 バフェット氏は「コミュニケーション能力の向上に投資することで、自分の価値を50%...
F&Aレポート

戦争をやめた人たち 1~戦場でほんとうにあった奇跡のような実話

 梅雨が明けて夏が来ると、ほどなくして8月6日 広島平和記念日・広島原爆忌を迎えます。 世界中の人が平和を願いながらも、未だ戦争を始める人間がいます。ここに一冊の絵本をご紹介します。(戦争をやめた人たち ・・・1914年のクリスマス休戦・・...
F&Aレポート

コミュニケーション力の差が年収の差?

 ハーバード大学の研究で、コミュニケーション能力の差で年収が2倍も変わるというデータがあるそうです。どうやらコミュニケーション能力には、学歴以上の価値があるということのようです。 経団連のアンケートでは、企業が採用時に重視する要素には10年...
F&Aレポート

帝王学とノブレス・オブリージュのちがい 2

<前回のレポートから> 一般的には、将来天皇になる方に行う教育を「帝王学」といい、未来の天皇陛下の弟君や欧米の貴族など、高位の方に行う教育を、フランス語で「ノブレス・オブリージュ」といいます。また、名家の子女に行われるノブレス・オブリージュ...
F&Aレポート

「雲の向こうは、いつも青空」

 「雲の向こうは、いつも青空」〝There is always light behind the clouds.〟は、1868年に発表された「若草物語」の作者ルイーザ・メイ・オルコットの名言と言われています。 日本にも同じような意味で「雲外...
F&Aレポート

帝王学とノブレス・オブリージュのちがい

最近、地元の魅力をPRする観光アシスタント(ミス○○など)と呼ばれる方々の立ち居振る舞いや、言葉遣いなどの全般を指導するという講座を任されました。 またそれから数日後には、上場企業が年に一度行う株主総会に向けてのリハーサルに立ち会いました。...
F&Aレポート

それ本当に「大丈夫」?

スーパーやコンビニに行くと、たいてい「袋は購入されますか?」と聞かれます。 すると反射的に「大丈夫です」と言ってしまうのですが、やや違和感があります。これが当たり前になると、違和感もなくなるのだろうと思う一方で、「大丈夫です」以外の言葉を考...
F&Aレポート

これぞSDGs、着物でGo! 日本人の知恵と技術と文化の結晶をもっと活用したい

これぞSDGs、着物でGo! 日本人の知恵と技術と文化の結晶をもっと活用したい「母の小紋 娘と着まわし SDGs」名古屋にある環境企業は、毎年社内でSDGs川柳を募集しています。ご縁あって、軽い気持ちで応募したらなんと優秀賞をいただきました...
F&Aレポート

誤用の多い「どこか似てる」慣用表現

誤用の多い「どこか似てる」慣用表現 コロナが5類感染症に移行して、どこに行っても人の流れが活発になりました。人に接する機会も増えました。マスクを外して自由に会話ができるのも嬉しい限り!ですが、間違った慣用表現に出会うことが重なり、気になって...
F&Aレポート

「フィトケミカル」が心身の不調を救う!とにかく野菜を食べよう

「フィトケミカル」が心身の不調を救う!とにかく野菜を食べよう 冬になると野菜が甘くなるのをご存知でしょうか。大根、ほうれん草、小松菜など夏にも出回る野菜ですが、冬になると糖度が増して一層美味しく感じられます。これは、野菜が寒さの中でも凍って...
F&Aレポート

結婚式で長い髪をそのまま下ろすのはマナー違反?

結婚式で長い髪をそのまま下ろすのはマナー違反? 「結婚式に招かれた女子が、長い髪を束ねずダウンスタイルにしていた。これはマナー違反ではないか?」という記事がネットで話題になっていました。 マナー違反かどうかが気になるところですが、結論からい...
F&Aレポート

「朝の緑茶」のススメ 心と体を整える一日のスタート 老化を防ぐフィトケミカル「カテキン」

「朝の緑茶」のススメ 心と体を整える一日のスタート 老化を防ぐフィトケミカル「カテキン」 野菜だけが持つスーパーパワー「フィトケミカル」については、前回もお話しましたが、「フィトケミカル」には多くの種類があり、それらをバランスよく摂取するこ...
F&Aレポート

「七五三現象」と「コミュニケーション」

「七五三現象」と「コミュニケーション」 高校の「キャリア形成」講座で、早期離職と学歴に関わる「七五三現象」について話をしました。「七五三現象」とは、就職して3年以内に中卒新入社員の7割、高卒新入社員の5割、大卒新入社員の3割が離職する現象を...
F&Aレポート

野菜は最強のインベストメントである2

野菜は最強のインベストメントである2 現代人が抱える体調不良の原因に共通にしているのが「野菜不足」といわれます。「私は野菜をたべています」という人でも、量(350g/1日)、質(価格重視、保存料などの化学物質を含んだ野菜)、彩(バリエーショ...
タイトルとURLをコピーしました