2025-06

ボストーク

ミサイルが飛ぶ日常

皆さん こんにちは梅雨前線が復活し、ついでに台風まで発生して連日蒸し暑い日が続いています。ファッション業界の話ですが、最近は春〜夏ではなくて、春〜初夏〜猛暑という区分で商品構成を見直しているという記事がありました。また、秋が短くなり、1年の...
F&Aレポート

「きらいな諺(ことわざ)をひとつあげてください」谷川俊太郎の33の質問

私が主催する『アクエリアス話し方スクール』では、今期「聞く力」「引き出す力」「質問力」について学びを深めています。「聞く」という行為は、コミュニケーションの土台です。コミュニケーションとは、「情報共有」だと私は考えています。 通常の会話はお...
F&Aレポート

「ください」か「下さい」か?

「ご確認ください」が正しいのか、「ご確認下さい」が正しいのか。 そんな風に迷ったことはありませんか?その場の雰囲気で、なんとなく使い分ける人も少なくないはずです。これが個人のブログやメールなら、特に問題ないのですが、企業のホームページや、株...
ボストーク

暑い夏です!

皆さん、こんにちは今日6月17日は松山だけでなく全国的に夏が来ています。梅雨前線が消えて、太平洋高気圧が日本列島に張り出すという気圧配置。残念ながら、週末には前線が復活するそうなので、梅雨明けとまではいかない模様です。今週はいろいろ思ったこ...
お知らせ

2025年6月12日 オンライン松山藤原塾のZoomミーティングアーカイブ(録画)の視聴をご希望される方へ

2025年6月12日、オンライン松山藤原塾が開催されました。Zoomミーティングアーカイブ(録画)の視聴をご希望される方へのご案内です。アーカイブ(録画)の視聴をご希望される方は、お客様専用お問い合わせより、ご希望内容を「アーカイブ(録画)...
松山藤原塾

2025年6月12日 オンライン松山藤原塾第1部の概要

世界情勢の変化と日本の政治藤原直哉氏は、世界情勢の変化について説明し、イスラエルとイランの緊張関係、アメリカとロシアの友好関係の深まり、そして日本の政治状況の変化について述べる。特に、萩生田氏と岩屋氏の告発、備蓄米のカビ検査問題、そして岸田...
ボストーク

なんかさあ

皆さん、こんにちは梅雨入りした愛媛県内ですが、途端に雨が降り始めました。明け方近くにも10ミリを超える雨が降ったようです。これから豪雨、猛暑になっていくのでしょうか。JR松山駅周辺の開発について、5000席以上のアリーナとサブアリーナを中心...
F&Aレポート

なくて七癖 口癖シリーズ 〜「の方」と「いちおう」

<まずは軽くエッセイから>言葉遣いの失敗談 言葉遣いについて苦い思い出があります。「話すこと」「書くこと」を生業にしていることから、言葉遣いについての失敗は数えきれません。様々な立場の方から、手痛い指摘をいただいたことも多々あります。その中...
F&Aレポート

雨の季節の心配り 傘の扱い3大NG行為

先日、駅の階段を上がっていて、前の人が持っている傘先が当たりそうになってドキッとしました。小さい子供なら目に当たってケガをするかもしれませんし、目に当たらないにしても他人の傘先が当たって、服が汚れてしまうのも嫌な気がするものです。 当の本人...
ボストーク

コメも魚も

皆さん、こんにちは6月3日の松山は、昨夜からの雨で朝から霧が立ちこめていました。自宅から事務所に行く途中で見える松山城も、今朝は霧のために見ることができませんでした。私は仕事柄、水産業、特に養殖事業の話を聞くことがあります。養殖場の魚を狙っ...
ボストーク

Minatomachi-Letter 2025/06/01

It’s now June, which means we’re already nearly halfway through 2025. Has the time passed in the blink of an eye simply ...
ボストーク

湊町レター Letter From Minato-machi 2025(令和7)年6月1日 No.167

6月になりました。2025年も1年の半分近くまで経過したことになります。「あっという間」が何事もなく「あっという間」だったのか、いろいろなことがあって思い出したり考えたりすることがたくさんあって「あっという間」だったのか、さて皆さんはいかが...