F&Aレポート

F&Aレポート

日本語トレーニング はなす・きく・よむ(5)

日本語トレーニング はなす・きく・よむ(5)1、「書く」にチャレンジ次の漢字、正しいものを【  】から選びましょう(1)「怒りをしずめる」    【A沈 B鎮】(2)「暑さがやわらぐ」    【A柔 B和】(3)「長所をはぐくむ」    【...
F&Aレポート

冠婚葬祭 悲しみごとのマナー

冠婚葬祭 悲しみごとのマナー数珠の持ち方 数珠は「お念珠」とも言いますが、持ち方があります。一般的な短い数珠は左手の親指と人差し指の間、または手首にかけて使いましょう。長い数珠は、拝礼のときは両手の中指にかけて静かに珠をすり合わせます。数珠...
F&Aレポート

攻撃的な物言いは、百害あって一利なし 怒りの感情は人やモノにあたっても解消できず増幅する

攻撃的な物言いは、百害あって一利なし 怒りの感情は人やモノにあたっても解消できず増幅する ネット社会と言われるようになって久しいですが、SNS上などで匿名でコメントをできる場がどんどん増えています。 普段は腰が低く見えるけれど、ネットでは攻...
F&Aレポート

お寿司をきれいに食べる

お寿司をきれいに食べる 近頃は、どこに行っても回転寿しのお店があり、総菜コーナーにはファミリー向けやお一人様向けのにぎり寿司があります。昔のように「寿司=高級=滅多に食べられない」というものではなくなり、気軽にお寿司を食べる機会も増えたので...
F&Aレポート

副交感神経時代 ~深い呼吸が成功の秘訣 免疫力を上げて集中力を高める

副交感神経時代 ~深い呼吸が成功の秘訣 免疫力を上げて集中力を高める 私たちは日頃、無意識に呼吸をしていますが、呼吸は体と心に密接に関係していて、なおかつ体と心をつなぐ唯一のものです。さらに、私たちは心臓の動きや、神経物質の流れを直接コント...
F&Aレポート

ある飲み会の会話

ある飲み会の会話 入社して一ヶ月が過ぎるころ、歓迎会が開かれるところも少なくないでしょう。先日、ある企業の親入社員歓迎会で、以下のような会話がありました。上司「営業はコミュニケーションだよ。地元ネタは仕込んでおいた方がいいよ。特にスポーツネ...
F&Aレポート

日本語トレーニング はなす・きく・よむ(4)

日本語トレーニング はなす・きく・よむ(4)1.1分チャレンジ
F&Aレポート

「気品」と「品格」

「気品」と「品格」 昨今はなんでも男女平等です。「男性のくせにだらしない。女性はもの静かであるべき」などと公言しようものなら、即ざま「ジェンダー・ハラスメント!」と、言われかねません。周知の通り、ジェンダー・ハラスメントとは性差による差別で...
F&Aレポート

新入社員ビジネスマナー研修:最近の光景から「漢字や文章を読めない人が多い」?

新入社員ビジネスマナー研修:最近の光景から「漢字や文章を読めない人が多い」? 研修中、あえて文章を読んでもらうことがあります。それは、受講者の眠気防止のためだけでなく受講者の国語力を測るためでもあります。そこで最近目立つのは、漢字をまともに...
F&Aレポート

人を上手に紹介できる人はマナーの達人

人を上手に紹介できる人はマナーの達人 春は出会いと別れの季節です。職場の人を紹介したり、紹介されたりするシーンも多くますが、紹介にもマナーがあります。なんとなく紹介してしまうと、場をしらけさせたり失礼にあたることもあります。しっかり基本を覚...
F&Aレポート

ビジネスマナー研修:最近男子の身だしなみ

ビジネスマナー研修:最近男子の身だしなみ1、フレッシャーズシーズン 「メラビアンの法則」によると、第一印象の決め手となる要因と比率は下記の通りです。視覚情報 55% (服装・髪型・メイクなどの身だしなみ、態度、表情、しぐさなど)聴覚情報 3...
F&Aレポート

「束の間づきあい」と「挨拶+α」

「束の間づきあい」と「挨拶+α」 江戸しぐさでは、ちょっとした待ち時間や乗り物で隣り合わせに座ったときに、天気や季節の話しをするなどしてお互いが気持ちよく過ごせるよう会話を交わすことを「束の間づきあい」と言いました。当時、江戸は地方から集ま...
F&Aレポート

日本語トレーニング はなす・きく・よむ(3)最近気になることばづかい 1.×「このたび、ご参加していただきました○○様です」

日本語トレーニング はなす・きく・よむ(3)最近気になることばづかい 1.×「このたび、ご参加していただきました○○様です」1、×「このたび、ご参加していただきました○○様です」 ぼんやり聞いていると特に違和感はないかもしれませんが、「ご」...
F&Aレポート

一日に何回、服を着替えるか?

一日に何回、服を着替えるか? 「一日に何回着替えるかで、その人のライフスタイルと文化度がわかる」と、言う知人がいます。たとえば、「寝間着→スーツ→寝間着」であれば、着替える回数は2回です。「寝間着→スーツ→部屋着→寝間着」なら3回の着替えに...
F&Aレポート

元気を出すためにやってはいけないこと~やけ酒と昔の恋人のSNSのチェック

元気を出すためにやってはいけないこと~やけ酒と昔の恋人のSNSのチェック 面白い本を見つけました。「科学的に元気になる方法を集めました」(文響社)です。人間にとって、どんなことがストレスの原因で、どうすればストレスの被害をおさえることができ...
F&Aレポート

縁起のいい数字「三」~「三顧の礼」とは

縁起のいい数字「三」~「三顧の礼」とは 日本では「三」は縁起のいい数とされてきました。「三人寄れば文殊の知恵」「石の上にも三年」「三度目の正直」など「三」がつく格言や諺は多いですね。また、「三種の神器」「御三家」「三大○○」というように「三...
F&Aレポート

日本語トレーニング やる気を動かす「ラダー効果」~コピーをとるのは「作業」か「仕事」か

やる気を動かす「ラダー効果」~コピーをとるのは「作業」か「仕事」か■「作業」と「仕事」のちがい 先日、あるゴルフ場の全スタッフを集めた研修で「作業と仕事のちがい」について、グループで考え発表してもらいました。以下のような回答が得られました。
F&Aレポート

日本語トレーニング 元気な会議にする準備とポイント

元気な会議にする準備とポイント 「形式的な会議ほど元気がない」と言われます。会議本来の目的を失い、意見や議題が不明瞭なまま終わってしまうのです。会議は教育の場でもあります。さまざまなコミュニケーションをはかり、物事を論理的に考えて決断するス...
F&Aレポート

日本語トレーニング はなす・きく・よむ(2)思いやりが問われる葬儀や弔問のことば/否定形の副詞

日本語トレーニング はなす・きく・よむ(2)思いやりが問われる葬儀や弔問のことば/否定形の副詞1.葬儀や弔問での言葉づかいは注意が必要です。次の中でふさわしくないものはどれでしょう。
F&Aレポート

高齢者心理の理解に努めよう!!

高齢者心理の理解に努めよう!! 高齢者とは一般には65歳以上の人で、75歳以上が後期高齢者(オールド・オールド)、65歳から74歳が前期高齢者(ヤング・オールド)とよばれています。 あるタクシー乗務員さんは、「シニアの方には言葉がけや態度な...
タイトルとURLをコピーしました