F&Aレポート

F&Aレポート

心を磨く「靴磨き」~くたびれた靴を履いていませんか?

心を磨く「靴磨き」~くたびれた靴を履いていませんか? 11月17日、アクエリアスリーダーズサロンでは、靴磨きのプロ安部春輝氏をゲスト講師に招き、靴磨き指導をしていただきました。参加した方からは「靴に愛着がわいた」「我流の靴磨きとは違って、靴...
F&Aレポート

「おはよう」のことばの意味

「おはよう」のことばの意味 家族で「おはよう」と言わない家も少なくないそうです。目覚めて、朝一番の挨拶が「おはよう」なのですが、この「おはよう」の言葉にはどんな意味があるのでしょうか。 「おはよう」の挨拶は、これから始まる一日はどんなことが...
F&Aレポート

アンガーマネジメント 怒りのコントロール「6秒ルール」

アンガーマネジメント 怒りのコントロール「6秒ルール」1、「怒り」は正常な感情の表れ 最近では、キレやすい子ども、キレやすいお年寄り(シニア)が社会問題にもなっています。なぜ、そうなるのでしょう?その原因のひとつは「怒りの感情を上手く伝えら...
F&Aレポート

駕篭(かご)止めしぐさ

駕篭(かご)止めしぐさ 先日、ショッピングモールの中にある店舗入口のすぐ前に、黒塗りの高級車が一台止まっていて、車の中からいかつい感じの男性が出てきました。部下と思われる、これまたいかつい感じの男性が恭しく頭を下げてドアのところに立っていま...
F&Aレポート

日本語トレーニング はなす・きく・よむ(11)アナウンサーが気をつけていることば

はなす・きく・よむ(11)アナウンサーが気をつけていることば1.「大」の読み方 「大」は、後に続く言葉によって、読み方が「おお」になったり「だい」になったりします。原則としては、その後の熟語が漢語(音読み)なら「だい」、和語(訓読み)なら「...
F&Aレポート

「口約束」と「指切りげんまん」

慶事の忌み言葉 世の中に「口約束」ほど、不確かなものはないかもしれません。覚え書きや契約書などを交わさない約束は、つい軽く考えてしまいがちになります。 たとえば、小銭を借りて返すのを忘れる、あとで連絡するという約束を反古にするなど。それだけ...
F&Aレポート

あなたもキレる中高年予備軍!?~キレる危険度チェックリスト

あなたもキレる中高年予備軍!?~キレる危険度チェックリスト<Check!>最近の自分にあてはまる項目に○をつけてください
F&Aレポート

慶事の忌み言葉

慶事の忌み言葉 10月大安吉日、神社やホテルなど、あちらこちらで結婚式が行われているのを目にすることができました。最近では、どちらかといえばラフなスタイルの結婚式が増えて「忌みことば」などは気にならないという人もいるようですが、「忌みことば...
F&Aレポート

たった2分間のパワポーズが人生を変える!~非言語行動(ボディランゲージ)が、自分の心と脳を影響する

たった2分間のパワポーズが人生を変える!~非言語行動(ボディランゲージ)が、自分の心と脳を影響する 姿勢を2分間変えるだけで、勝てる!強運になる!人生を変えられる!というと、あなたは信じますか?信じられないにしても、試してみる価値はあります...
F&Aレポート

ゆでたまごの食べ方マナー

ゆでたまごの食べ方マナー 「ゆでたまごの食べ方に、マナーがあったなんて!」と、初めて知ったときには驚きました。日本ではふつう、机の角などにゆでたまごをコンコンとぶつけて、殻にひびを入れて、殻をくるりとむいていただきますが、欧米でこれをやると...
F&Aレポート

日本語トレーニング はなす・きく・よむ(10)日本語検定に挑戦 ~ことばの意味

日本語トレーニング はなす・きく・よむ(10)日本語検定に挑戦 ~ことばの意味<1級>次のようなことを言うとき、( )に入る言葉として最も適切なものを選んで、それぞれ番号で答えてください。1、ライバル企業がシェアの拡大をねらって...
F&Aレポート

「電話」は、古くて新しいコミュニケーションツール

「電話」は、古くて新しいコミュニケーションツール 先日、新入社員フォローアップ研修をしました。これは、4月の入社時に新入社員研修を受講した人達が、半年間の社会人生活を終えて、自分自身の仕事の進め方やモチベーション、働き方を見直すというという...
F&Aレポート

50歳からの音読のすすめ 2 中高年だからこそ味わえる言葉の妙味

50歳からの音読のすすめ 2 中高年だからこそ味わえる言葉の妙味 あえて声に出して読むことで味わえるリズム、テンポ、ことばの熱量があります。50歳を過ぎると、だれでも悲喜こもごもの人生経験があります。自分の人生経験を踏まえて、日本語の醸す情...
F&Aレポート

秋の感性、秋のことば「そぞろ寒し」「しのび寄る秋」

秋の感性、秋のことば「そぞろ寒し」「しのび寄る秋」  立秋のころのよく晴れた朝の空気を「今朝の秋」といそうです。着実に秋がしのび寄ってきている気配のことをいいます。 秋の気配を最初に感じるのは空気かもしれません。日中はまだ汗ばむような気候で...
F&Aレポート

50歳からの音読のすすめ

50歳からの音読のすすめ1.音読の効果 音読は、黙読とちがい「書かれているものを声にだして読むこと」です。誰かに読んで聴かせる朗読ともちがいます。朗読は、書かれている内容を理解・咀嚼・把握し音声で他に伝えるために読むものです。音読は「自分が...
F&Aレポート

物音の大きい人

物音の大きい人 何をするにつけ「物音の大きい人」がいます。たとえば、歩く音(足音)が大きい。荷物をどすんと座席に置く。ドサッと座る。ロッカーやキャビネットの開け閉めの音が大きい。受話器をガチャンと置く。パソコンのキータッチの音が大きいなど。...
F&Aレポート

日本語トレーニング はなす・きく・よむ(9) 読み方で意味が違う「一人二役ことば」

日本語トレーニング はなす・きく・よむ(9) 読み方で意味が違う「一人二役ことば」 二通りに読めて、読み方が違うと意味が違ってしまうことばがあります。 次の熟語の意味を参考にして読み方を答えてください。(1)分別 a(     )=道理を知...
F&Aレポート

ステージマナー 呼吸と所作を揃える

ステージマナー 呼吸と所作を揃える 壇上で挨拶を述べる際に、是非心得ておきたいのは、肝心の挨拶以前に、ステージに一歩踏み出したときからが、挨拶の始まりであるということです。 歩く、一礼するなどの一連の動作が自然でありながら、ひとつひとつの所...
F&Aレポート

男は楽をするとダメになる~「老舗の流儀」虎屋とエルメス

男は楽をするとダメになる~「老舗の流儀」虎屋とエルメス長く続いてきた理由、老舗談義より 新潮社 (齋藤峰明「エルメス」フランス本社前副社長・黒川光博「虎屋」代表取締役社長)齋藤 男性は、毎朝、何を着ようかと考えることなく「遅れちゃうからとり...
F&Aレポート

今に残る歌舞伎ことば

今に残る歌舞伎ことば 「愛想づかし」「板につく」「市松模様」など、私たちが日頃使っている言葉の中には、歌舞伎から派生したものも多くあります。言葉が生まれた背景にも思いを馳せてみましょう。「愛想づかし(あいそづかし)」相手に対して好意や愛情を...
タイトルとURLをコピーしました