2025-09

ボストーク

新聞を読もう!

皆さん こんにちは今日の松山は最低気温が20度を切り高気圧が拡がって快適な朝でした。涼しくなってさわやかになりつつ、でも夏の疲れが抜けない。そんな感じがします。お互いに自分の身体をいたわりながら、来る冬に備えましょう。テキストを読めない人が...
F&Aレポート

2025年スーパームーンにちなんで

最近は、満月のことを「スーパームーン」と呼ぶことがあるようですが、厳密には満月とスーパームーンは違います。 スーパームーンは、通常の満月よりも最大14%大きく、30%明るく見える特別な満月のことを言います。これは月の軌道が地球に最接近するた...
F&Aレポート

「つまり・要するに」からが、長い人は「選択」しよう!

意見交換の場で「要するに」からの話が長く、「まったく『要するに』ではない」という困った発言に、最近何度か出会いました。気楽な飲み会のような席なら良いのですが、時間制限のあるミーティングや、結論を出さなければならない会議などでは、時間泥棒にな...
ボストーク

慌てないこと

皆さん こんにちは先週後半から気温がだいぶ下がってきました。お客さんと「やっと秋らしくなりましたね」と挨拶を交わす機会が増えました。ホントに皆さんホッとしてるんだと思います。秋と言えば秋祭り(と勝手に振ります)。松山の秋祭りは10月5〜7日...
F&Aレポート

「効率化」と「マナー」〜メールの書き方を教えてください

先日、IT系企業の若手社員に向けて「メールの書き方」を指導してほしいという依頼がありました。内心、「若手社員とはいえ、社会人としての経験があるのに、今さらメールの書き方?」と、驚きましたが、敬語・言葉遣い、送受信の作法などに失礼な対応がある...
F&Aレポート

白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしづかに飲むべかりけれ

9月になっても秋が来(こ)ない。「秋がこない」のは「飽きがこない」のか、いやいや、もう夏は「飽き飽き」ですよ。なんて言いたくなる今日この頃。それだけに、若山牧水「白玉の、、、」秋の気配には、心から魅せられてしまいます。 日中の気温はまだ30...
F&Aレポート

インフルエンサーって?

皆さん こんにちは今週もまたまた暑い、です。松山では下がったとは言え、連日30度超えの日が続いています。スマホの気象情報によると今日時点の各地の最高気温はこんな感じです。シンガポール 30度ニューヨーク 25度ロンドン 19度(体感13度)...
F&Aレポート

小さな習慣、大きなメリット 〜「カクテルパーティー」効果の活用

人の悩みの9割は「人間関係」と言われています。たとえば、借金が悩みであっても、その根底には「人間関係」が絡んでいると言われています。会社を辞める原因の1位も「人間関係」です。何かと難しい人間関係ですが、これから紹介するちょっとした日頃の習慣...
F&Aレポート

「関係型」か、「目的型」か? 会話というコミュニケーション

会話には2種類あります。それは、「関係型の会話」と「目的型の会話」です。それぞれの違いは次の通りです。関係型の会話=おしゃべり『会話をする』こと自体が目的です。飲み会や、同窓会、立席パーティーなど。世間話や近況報告、冗談のやりとりなど、相手...
ボストーク

やっぱりRay-Ban(レイバン)はカッコ良い

皆さん こんにちは秋の陽射しはとてもきつく眩しいです。私の事務所の近くには伊予鉄バスの車両基地があり、毎日バスと行き交います。先日、すれ違ったバスの運転手さんがサングラスをしていてとても格好良く見えました。昨年から警察やバス会社でサングラス...
ボストーク

自民党総裁の決断

9月7日、石破茂首相が自民党総裁を辞任することになりました。世論の支持率は米国の大統領よりも高いのに、やめざるを得なかったということは、所属する自民党の混乱を回避することを最優先したということでしょう。これを受けて自民党はどうするのか、世界...
ボストーク

サンマ焼けたか?

皆さん こんにちは昨日、松山市郊外のお客さんを訪問しました。途中運転しながら、郊外の山がすごく近くに感じました。それだけ空気が乾燥してきているのだと思います。見える空気は秋なのに、肌で感じる空気はまだまだ夏です。8月20日付日経新聞電子版に...
ボストーク

Monthly Business Report –September, 2025

We have entered September, the final month in the single digits of the year. Yet the summer heat shows no sign of lettin...
ボストーク

湊町レター Letter From Minato-machi 2025(令和7)年9月1日 No.170

今年も一桁台最後の月9月になりました。まだまだ真夏の天気が続いています。例年になく続く暑さで身体の中には自覚している以上に疲労が蓄積しているかもしれません。無理をせず、休養を取りながら、身体を労って夏の疲れを取っていきましょう。先日、大きな...