2025-10

F&Aレポート

「人生二毛作のすすめ」晩年の知的生活術〜『DIS』は禁句

「どうせ」「いまさら」「所詮」のローマ字の頭文字をとって『DIS』。「『DIS』のあとには、否定語が続くのでやめよう!」と、私はよく講演で話します。「どうせ、やってもムダ」「いまさら、意味がない」「所詮、無理よ」という具合です。『DIS』が...
F&Aレポート

職場の「ちゃん付け」「くん付け」

先日、職場で「○○ちゃん」と名前を呼ばれたのはセクハラだとして、40代女性が年上の元同僚の男性に約550万円の慰謝料を求めるという裁判がありました。 東京地裁は、「許容される限度を超えた違法なハラスメント」と認定し、22万円の支払いを命じま...
ボストーク

ドキュメント72時間

皆さん こんにちは松山も昨日あたりから気温が下がってきて、深まる秋を感じられるようになってきました。先ほど事務所の窓から見た夕焼けはとてもキレイな秋の空でした。私も今日から衣替えです。NHKが2013年から配信している番組で「ドキュメント7...
ボストーク

経済政策について少し真面目に考える

皆さん こんにちは松山も昨日あたりからやっと涼しくなってきました。初秋から一気に晩秋になった感じがします。通勤途中では、ジャケットを着ている方も見かけます。ジャケットの着始めは肩が凝るのですが、いつの間にか慣れてしまうんですね。人間の順応性...
F&Aレポート

「人生二毛作のすすめ」晩年の知的生活術

ロングセラー「思考の生理学」(外山滋比古著)は、1983年に刊行、1986年文庫化、2024年新版化。さらに、2025年11月重版予定で累計発行部数300万部を突破すると言われています。「思考の生理学」は、お茶の水女子大学名誉教授である故外...
F&Aレポート

ビュッフェは品性が問われるステージ?

駅チカのホテル、ビュッフェ(バイキング)スタイルの人気レストランに行く機会がありました。12時に予約を入れて少し早く到着すると、入り口にはおよそ10メートル以上の長蛇の列。最後尾に並んで、前の人に聞いてみると、みんな『12時予約』の人らしい...
ボストーク

ビールが飲みたいっ!

皆さん こんにちは海外のポッドキャストを見ていると、落ち葉やコート姿で秋の空気満載です。しかし、日本では半袖半パンの人をよく見かけて、まだ夏の空気があちこちに残っています。秋はいつ来るのでしょう?今週は良いニュースと悪いニュースがあります、...
お知らせ

オンライン松山藤原塾 2025/11/13(木)のご案内

オンライン松山藤原塾を下記の要領で開催します。国内外で起きているさまざまな混乱の中で私たちはどうすれば良いのか、皆さんと考えたいと思います。秋の夜長は皆さんと考える世界と藤原塾です。奮ってご参加下さい。【開催の日程と内容】2025(令和7)...
F&Aレポート

ビジネス用語の読み方

少し前の話になりますが、ある製造業で「『差異』が生じたら報告するように」という、指示がありながら、現場の担当者が『差異』の意味の解釈が曖昧だったため、報告をせず大量の不良品を製造してしまったという出来事がありました。 ある程度の経験を積んだ...
F&Aレポート

「元も子もない(もともこもない)」「書き入れ時(かきいれどき)」「商い」は、いとおかし

日常、何気なく使っている言葉でも、そもそもの意味を知ると、面白くなる言葉があります。たとえば、「かきいれどき」という言葉。 恥ずかしながら、私はつい先日まで「掻き入れ時」と認識していました。多くのお客様にお越しいただき、多くの利益を集めるの...
ボストーク

祭りだっ!

皆さん こんにちは10月に入りました。昨日は中秋の名月を楽しまれたでしょうか?日向に置いた車内も気温があまり上がらず、陽の力が弱くなったことを感じます。松山市内の今日の最高気温は29度とまだ高めですが、少しずつ秋に近づいていますね。松山では...
ボストーク

Monthly Business Report –October, 2025

October Update: Tax and Seasonal NotesAs we enter October, the final quarter of the year is already upon us. Normally th...
ボストーク

湊町レター Letter From Minato-machi 2025(令和7)年10月1日 No.171

今月の税務(主なものだけ掲載しています)8月決算法人の法人税・消費税等の確定申告2月決算法人の法人税・消費税等の中間申告個人住⺠税の第3期分の納付(期限:条例の定める日)今年の年末調整について令和7(2025)年分の年末調整については、基礎...