2025-07

ボストーク

やっぱり関税は難しい!

皆さん こんにちは今朝のテレビで収穫が始まった高知県産の早場米のニュースをやっていました。一時期から比べて、米も多少値段が下がり、出回るようになり落ち着いてきたように見えますが、価格は昨年のほぼ倍のようです。国内での農業政策は、農家の保護と...
ボストーク

ロックだぜ!

皆さん こんにちはやっと蝉が鳴き始めました。積乱雲も広がってきて、これからが夏本番です。ただ、高松の最高気温が連日35度と報道される中、松山の最高気温は32度くらいにとどまっています。でも、暑いですよね。訃報です。音楽評論家で編集者だった渋...
F&Aレポート

2100年の日本社会と課題「日本人よりも外国人が多く住む日本」になるのか?

先日、「インバウンド」をテーマにパネルディスカッションをしました。 インバウンドとは、「外から中へ入ってくる」という意味ですが、日本では海外から訪れる観光客や、関連ビジネスや経済活動のことを指します。 インバウンドに対して好意的な意見や、そ...
F&Aレポート

「暑いですね」天気の話は、江戸時代から続く気遣いだった

ある衣料品メーカーで、一年のうちの半分を「夏」と見て、製作プランやデザインを練り直すという話を聞きました。実際には、5月から10月が、「夏と見込まれる」期間になるようです。一番心地の良いシーズンである、春と秋がぐっと短くなるということですね...
ボストーク

蝉は鳴くかな?

皆さん こんにちは7月もやっと中盤です。いつもの夏のことを思い出すと、7月下旬に梅雨明けとなり、蝉が鳴き始めます。8月に入ると高校野球が始まり、お盆も過ぎると夏休みも終盤戦、暑さも気持ち緩んで来て少しだけホッと出来る頃なのですが、今年はまだ...
F&Aレポート

スマホと食事の良い関係

ある店主の話あるラーメン屋の店主が若い男性客に向かってこう言ったそうです。「お客さん、ラーメンを食べながらスマホを見るのはやめてください」。男性客は咄嗟に「あ、すみません」と、言ってスマホを閉じました。その後、店主は続けました。「あなたもい...
F&Aレポート

子どもの日傘の是非

今年になって、小学生が日傘をさして下校しているのを見かけるようになりました。初めて見た時は、『小学生でも日傘をさすの?』と、珍しかったのですが、猛暑が続く今となっては『さもありなん』と、感じます。 また、日傘をさしている子どもが増えているよ...
ボストーク

日傘って良いかも

皆さん こんにちは引き続き暑い夏が続いています。松山市内を少し歩く機会があったのですが、陽射しが強くて、思わず日傘を買ってしまいました。町中をよ〜く見ると、日傘を差して歩いてる男性の姿を普通に見かけます。いろいろ工夫して、この長い夏を乗り切...
ボストーク

Letter from Minato-machi July 1, 2025 (Reiwa 7) No. 168 Sakai Keiji Certified Tax Accountant Office

Today marks the beginning of July, and exactly half of 2025 has passed. Looking back, whatkind of year is this shaping u...
ボストーク

夏だ!海だ!

皆さん こんにちは2025年も後半戦に突入しました。そして、梅雨明け〜本格的な夏です。カラッと晴れて、気温も高くなければ良いのですが、そこまで甘くはないようです。今日の松山の最高気温は32度、体感気温は35度でした。日本全国で、この気候があ...
ボストーク

湊町レター Letter From Minato-machi 2025(令和7)年7月1日 No.168

今日から7月です。2025年もちょうど半分が経過しました。この半年を振り返って、皆さまの2025年はどんな年になりそうでしょうか。 さて、6月27日、九州北部、九州南部、中国地方、近畿地方と一緒に、四国地方も梅雨明けが発表されました。九州南...