2025-01

F&Aレポート

一生楽しく働く教え〜 「大きく成長するための小さな習慣」 101歳、現役の化粧品販売員 トモコさんに学ぶ

キャリア・コンサルタントとして、学生や新入社員によくお話しすることがあります。それは、「『楽しく働きたい』と思うなら、仕事を早く覚えること。自分の仕事を好きになること」ということです。 学生時代に得意(好き)だった教科は、他の教科よりも、た...
F&Aレポート

「丹田(たんでん)を伸ばす」+「深い呼吸」=「疲れにくい脳」

私が主催する話し方講座では、準備体操として数分間の「深い呼吸」をします。これは、気持ちをリセットして集中力を高めることができます。また、「深い呼吸」では、呼吸回数がかなり少なくなります。  成人の呼吸数は、1分間に12回〜20回が正常値とい...
ボストーク

マスコミについて考える

皆さん こんにちは 3月並みの春を思われる天気が続いた先週から一転、今週は冬に逆戻りです。歯を食いしばるような冬の寒さはイヤですが、暖かすぎるのも気持ち悪いですね。2000年代も1/4が経過し、その2025年ももう1ヵ月が終わろうとしていま...
ボストーク

貸金庫がなくなる

皆さん こんにちは 大寒を迎えてなぜか暖かくなった松山です。昨日は、国税庁から膨大なメールが届きました。電子申告をしている納税者の確定申告に関連する情報は、e-Taxに登録してある税理士のメールに飛んでくるのですが、昨日がその日でした。これ...
F&Aレポート

ディスカバー・ジャパン・アゲイン2025 〜「御朱印」編

昨年11月、箱根神社に参拝した折、御朱印をいただくために長蛇の列に並びました。平日にも関わらず30人ぐらいは並んでいたと思います。普段は巷の人気店に並ぶ行列を冷ややかに見る私も、このときばかりは、いそいそと並びました。順番を待つ時間さえ、何...
F&Aレポート

大寒「寒の水」

1月20日は大寒ですが、2月3日節分(立春の前日)までの15日間を大寒と呼ぶこともあります。大寒は一年で最も寒さが厳しい時期で、冬から春への移行期と言われます。  今日が大寒の初日なら、2月3日の節分が大寒の最終日ということになります。  ...
お知らせ

オンライン松山藤原塾についてのご案内

皆さん こんにちはオンライン松山藤原塾についてのご案内です。 【開催の日程】2025(令和7)年2月13日(木) オンラインで開催します。第1部 時局解説 17時30分~19時第2部 第1部をベースにした意見交換 19時15分~20時30分...
ボストーク

中国の人から学ぶこと

皆さん こんにちは 相変わらず気温の低い日が続いています。13日(月)の夜は、南海トラフを思い起こさせる地震が宮崎〜高知にかけて発生しました。松山はそこまで揺れを感じませんでしたが、八幡浜の友人からは結構揺れたというLINEが飛んできました...
F&Aレポート

ディスカバー・ジャパン・アゲイン2025 〜「一の宮」編

2024年10月の訪日外客数は、3,312,000人(日本政府観光局、10月時点)と発表されています。これまで最多数だった2019年同月比32.7%増で、10月までの累計は、30,192,600人で過去最速で3,000万人を突破したと言われ...
F&Aレポート

「験を担ぐ(げんをかつぐ)」〜言霊の幸わう国(ことだまのさきわうくに)

たとえば、結婚式で「切る」「別れる」「終わる」などの言葉は、「忌み言葉」と言われ、避けたい言葉として知られています。葬儀では、「迷う」「追って」「続いて」「重ね重ね」「浮かばれない」など、同様に忌み言葉です。  考えてみれば面白いと思いませ...
ボストーク

〜米国経済を支える日本企業〜

皆さん こんにちは 2025年となりました。皆さまどんな新年をお過ごしだったでしょうか。私の場合、私的な年賀状はほぼなくなりました。事務所に来る年賀状も一番多いときの1/3というところです。年賀状に関していえば、今年で一気に変わってしまいま...
ボストーク

湊町レター Letter From Minato-machi 2025(令和7)年1月1日 No.162

新しい年2025年を迎えました。皆さまはどのような新年をお迎えでしょうか。今年の正月は、昨年に比べると大きな災害や事故もなく、天候にも恵まれ、落ち着いて迎えることができました。しかし、米国や韓国では混乱が続いており、予断を許さない状況です。...