F&Aレポート

「重言」「隠れ重言」に注意 心に響く、挨拶・スピーチ・プレゼン

「重言(じゅうげん)」とは、「頭痛が痛い」「馬から落馬する」というように、同じ意味の言葉を重ねる表現です。多くの場合、誤用とされますが、意味を強調するために、「びっくり仰天」「過半数を超える」「最後の追い込み」など、あえて用いられることもあります。

 また、これらとはちがい、はっきりとわかりにくい「隠れ重言」もあります。言葉は重複していないけれど、その文脈の中でわざわざ伝える意味がないもの。たとえばラグビーの試合中継で「強いタックルが欲しいですね」というのは、弱いタックルが欲しいシーンは存在しないので、当たり前のことをもっともらしく言う「隠れ重言」です。心に響くメッセージはどんなことに注意すれば良いのでしょうか。「超・箇条書き」(ダイヤモンド社 杉野幹人著)からご紹介します。

1、新入社員Aさんの所信表明

<私の約束 6か条>

  • お客様に喜んでいただける新商品をつくります
  • 差別化された新商品をつくります
  • 自分の信じる新商品をつくります
  • できる限り数多くの新商品をつくります
  • 一生懸命に効率的に業務を実行します
  • すべてのことで自分のベストを尽くします

 この6か条の中にはっきりとわかる「重言」はないのですが、 ほぼ当たり前のこと、すなわち「隠れ重言」と捉えられるところはないでしょうか。「お客様に喜んでいただける新商品」「差別化された新商品」いずれも当たり前。また「一生懸命に効率的に」「ベストを尽くす」これらは、働く上では大前提でわざわざ表明するほどのことかと、思われても仕方ないかと。また、目立ちませんが4つ目の「できる限り」という表現と、最後の「ベストを尽くす」は「重言」といえます。

 これらの重言を排除すると2つのポイントに絞られます。ポイントを絞って伝えることで、相手も集中しやすくなるので、心に響くメッセージとして生まれ変わります。

<私の2つの約束>

  • 自分の信じる新商品をつくります
  • 数多くの新商品をつくります

2、今一度、見直したい表現

  1. ~を改善する
  2. ~を見直す
  3. ~を推進する
  4. ~を最適化する
  5. ~を徹底する
  6. ~を強化する
  7. ~を実行する

 上手くいっていないなら、いずれも「当たり前」なのだから、どのように改善するのか、どのようにして見直すのか、具体的に何をするのかが示されないと、意味のない「隠れ重言」になります。

3、「隠れ重言」を避けるために「否定」を使うという処方箋

「何をするか」を伝えるために、「何をしないか」を明示して強調することで、「何をするか」の意図が明確になります。

  1. 長時間労働に走るのでなく、生産性向上を推進する
  2. 衝突を恐れるのでなく、活発な意見交換を実行する

 あえて「否定」の言葉を入れることでスタンスを示し、一見当たり前に見える表現でもメッセージ性を強調することができます。


酒井啓司税理士事務所
〒790-0012
愛媛県松山市湊町4丁目2-1 湊町森ビル5F
TEL(089)931-3235 FAX(089)931-6370
E-Mail:info@sakai-z.com
© 2003 酒井啓司税理士事務所
免責事項・リンクについて・プライバシーポリシー・個人情報保護

タイトルとURLをコピーしました