2016-10

F&Aレポート

高知県の偉大なる過疎 馬路村

高知県の偉大なる過疎 馬路村  馬路村はかつて林業で栄えた人口約1,000人の過疎ですが、今はゆずの生産、加工、流通を手がける、いわゆる第6次産業で復興を果たした村として有名です。(人気作家 有川浩氏の小説“県庁おもてなし課”でも舞台になり...
F&Aレポート

お客が店の雰囲気をつくる

お客が店の雰囲気をつくる 「女友達と行く寿司の心得。」(マガジンハウス an・an)というテーマで大人のたしなみが説かれていました。エッセイスト平松洋子氏の一節をご紹介します。  これは寿司に限ったことではないのですが、お店では「自分たち自...
F&Aレポート

方言と標準語~標準語は日本政府がつくった/方言は命に関わる

方言と標準語~標準語は日本政府がつくった/方言は命に関わる  方言は今、あまり使われなくなっていますが、方言にはその土地のものの見方や捉え方、精神性などが反映されています。方言には、標準語では表現しきれないニュアンスが含まれます。その表現で...
F&Aレポート

季節を感じながら歩く~時には、イヤホンを外して歩こう!

季節を感じながら歩く~時には、イヤホンを外して歩こう!  通勤途中の人、散歩する人、ジョギングする人。今の時代、多くの人がイヤホンをして移動をしています。移動の時間を有効に使うのは大いに共感できますが、時には、イヤホンを外して歩くことをお勧...
相続税相談室

基礎控除引き下げにより、相続税の申告が増えたのでしょうか?

平成28年12月15日国税庁から、基礎控除引き下げ後の相続税の申告状況が発表されました。これによると、課税対象となった被相続人数つまり相続税の申告件数は、103,043人と前年の56,239人から倍近い83.2%の増加となり、課税割合も8....
相続税相談室

平成27年に相続税が改正されたそうですが、どのような改正だったのでしょうか?

今回の改正の最大の特徴は、基礎控除の引き下げです。相続税は、この基礎控除を超えた場合に課税されるのですが、これが引き下げられたと言うことは、相続税が課税される可能性が高くなったと言うことです。  もう少し具体的に言うと、平成26年までの基礎...
相続税相談室

なぜ相続税の基礎控除は引き下げられたのでしょうか。

引き下げの背景について、国会等で検討される資料から読み取れるのは、地価の下落です。相続税が課税された財産についての統計が国税庁から発表されていますが、バブル崩壊直後の平成7年にピークだった土地の価額は、11兆7,303億円でしたが、平成26...
相続税相談室

相続税ってどのくらいの人が払っているのですか?

国税庁のデータによると、平成26年のデータですが、全国で亡くなった方の数は、1,273,004人。そのうち、相続税の申告書を提出したのは、56,239人、全体の4.4%となっています。なお、相続税申告1件あたりの課税価格は2億407万円、相...
F&Aレポート

知的日本語トレーニング10 ~目指せ、漢検1級

知的日本語トレーニング10 ~目指せ、漢検1級  今さらテーブルマナー?と、思われるかもしれませんが、足を組む、肘をつく、スマホを触りながら食事をするなどは、エレガントとはほど遠く決していい印象を与えません。最近は、居酒屋やカフェなど、気負...
F&Aレポート

テーブルマナーNG10

テーブルマナーNG10  今さらテーブルマナー?と、思われるかもしれませんが、足を組む、肘をつく、スマホを触りながら食事をするなどは、エレガントとはほど遠く決していい印象を与えません。最近は、居酒屋やカフェなど、気負わずに利用できる飲食店も...
F&Aレポート

言葉は品性と社会性をはかられるモノサシ

言葉は品性と社会性をはかられるモノサシ  先日、電車を降りる際に若い女性にちょっと順番を譲ったら、「恐れ入ります」と微笑んでくれました。ただそれだけのことなのに、咄嗟に「ステキ!」と思いました。その後も、どこのお嬢さんなのか、きちんと育てら...
F&Aレポート

「スピーチ」は、頭と心を使う作業である~あがり症「みんなに見られている」恐怖を認知行動療法で改善する

「スピーチ」は、頭と心を使う作業である~あがり症「みんなに見られている」恐怖を認知行動療法で改善する  前回のレポートでもお伝えしましたが、アメリカの大学では何を専攻しようと必ず取らなければいけない必須教科があります。その教科は、就職の際に...