2023-11

F&Aレポート

「緩境界時代」ワーク・エンゲイジメントの今

「ワーク・エンゲイジメント」とは、「仕事に誇り(やりがい)を感じ」「仕事に熱心に取り組み」「仕事から活力を得ていきいきしている状態」 以上の3つが揃った状態です。  日本の労働環境は、人手不足が顕著になり、従業員のメンタルヘルス対策としてだ...
F&Aレポート

「お金」にまつわるハナシ

現金の受け渡しをする機会は、昔と比べてかなり少なくなってきています。スーパーやコンビニでの精算はカードやスマホ決済も多く、財布から現金を取り出す方が珍しくなっているのかもしれません。  特に混み合う時間帯でのレジ精算で、小銭をチマチマと探し...
F&Aレポート

江戸しぐさに学ぶ処世術とコミュニケーション

「江戸しぐさ」にある「三脱の教え」とは、初対面で「名前を聞かない」「職業を聞かない」「年齢や位(役職)を聞かない」という暗黙のルールです。先入観を持たず差別なく接し、お互いの人間関係をより良いものにすることが、地域の平和や発展、商売繁盛につ...
F&Aレポート

「おいとま」の意味とタイミング

「おいとまします」は、「帰る」の謙譲語です。訪問先から帰る、去るときに「帰らせていただきます」という意味で使います。  「おいとまする」は「御暇する」と書きます。あくまでも自分の行為を低めて、相手を立てる謙譲語なので、目上の人の行動を指して...
F&Aレポート

初対面のルール「三脱の教え」

「人の名前を覚える」「人によって態度を変えない」は、社会人としての基本的なマナーであり、それ以前に、より良い人間関係を築くための心得ともいえます。「そんなことは当たり前じゃないか!」と、言われるかもしれませんが、簡単なことのようで案外できて...
F&Aレポート

11月10日は「トイレの日」

今日11月10日は、「11(いい)10(ト)いれ」の語呂合わせから「トイレの日」だそうです。そこでクイズです。 日本で初めて公衆トイレができたのはいつ? 日本で初めて公衆トイレが作られたのはどこ? 日本で洋式トイレが初めて販売されたのはいつ...
ボストーク

湊町レター Letter From Minato-machi 2023(令和5)年11月1日 No.148

今年も残すところあと2ヵ月の11月となりました。2023年を使うのも残りわずかです。11月は英語でNovember、9月から続いているのでもうお分かりかもしれませんが、「novem」はラテン語で9番目の意味となり、3月から数えて9番目の11...