2022-03-30

F&Aレポート

「組織は人なり」「言葉は人なり」すなわち「組織は言葉」なり 3 わかりづらい報告、なぜ?

「組織は人なり」「言葉は人なり」すなわち「組織は言葉」なり 3 わかりづらい報告、なぜ?1、「書くように話す、話すように書く」 子どもの頃から、「読み・書き・そろばん」を学習してきた私たちは、「書く」ときの文章と、「話す」ときの文章に乖離が...
F&Aレポート

餞(はなむけ)のことば

餞(はなむけ)のことば 三月は別れのシーズンです。卒業や異動、退職などで、お世話になった方との別れを余儀なくされる方もあるでしょう。 かつて日本では、旅立つ人のために「送別会」をする際に、道中の無事を祈って、その人の馬の「鼻」を、これから向...
F&Aレポート

「運」と「人材」について

「運」と「人材」について 波乱のない時代には英雄が現れないのだそうです。平和で安楽な時代には、有能な政治家がいなくとも困ることが少ないからだとか。だとすれば、今の世の中はどうなのでしょう。 世界の問題、組織の課題、暮らしの中のお困りごと。ど...
F&Aレポート

木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)が富士山からタネをまいた桜

木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)が富士山からタネをまいた桜 今年も桜の季節がやってきました。コロナウイルスやロシアのウクライナ侵攻など、不安定で閉塞感の漂う世の中だからこそ、桜を眺めるときの心の安らぎはひとしお、といったところではないでしょ...