F&Aレポート

飲み会マナー カラオケ編1

飲み会マナー カラオケ編1

 最近のマナー研修では、「飲み会のマナーを指導して欲しい」という要望が珍しくありません。それだけ、飲み会マナーが問われることが多いのでしょう。

 そこで今回と次回にわたり、カラオケマナーをご紹介します。中でもカラオケボックスは、使い慣れた場所であるだけについ気を抜いてしまいがちです。上司や先輩と一緒の時には、注意すべきポイントを外さずお互いに楽しく過ごしたいものです。

1、座席

 下座という概念で考えれば、戸口に近いところや、インターホンの近くということになります。インターホンの近くなら、食べ物や飲み物の注文を率先して行うことができます。

 誰がどんな飲み物を飲んでいるのか、グラスが空になっていないかなど配慮して、気を利かせて声をかけてみましょう。

2、歌う

 歌うことが苦手でも1曲は歌うのがマナーです。最近では、歌うことを強要されることもなくなりましたが、1曲も歌わない人がいると、気になるものです。勧められて、かたくなに断り続けるのも、お互い気まずい思いをするだけです。どうしても歌いたくないなら、誰かと一緒に歌うという手もあります。自分のキーに合った曲、短めの曲など、事前にチェックしておくと慌てなくてすみます。

3、曲選び

 マイナーな曲、バラードなどは職場の飲み会にはふさわしくないことも。当たり前のことですが、ある程度みんなが知っている曲の方が盛り上がります。上司の世代に流行った歌をリサーチして密かに練習するという人もいます。友人同士のカラオケと違って、意外に気を遣うことが多いカラオケですが、歌うことを通して、いつもとひと味違った交流を得られることもあります。社交の場として振る舞えるようになりたいものです。

タイトルとURLをコピーしました