2013-08

F&Aレポート

「七五三現象」と経済産業省の「社会人基礎力」 企業が求める「主体性」「実行力」「課題発見力」

「七五三現象」と経済産業省の「社会人基礎力」 企業が求める「主体性」「実行力」「課題発見力」 ■厚生労働省の統計では、新卒で就職して3年以内で辞める割合が、中卒7割、高卒5割、大卒3割いるという。この現象は「七五三現象」と呼ばれている。そう...
F&Aレポート

「中学生マナー検定」に大人がドキッ!

「中学生マナー検定」に大人がドキッ!  全日本マナー検定協会では、中学生マナー検定というものがあります。身体も心も大きく成長する中学生の時期に身につけておきたいマナーを学ぶことが目的です。中学生のマナーですから当然、大人においては身について...
F&Aレポート

話し方教室からみえる人間模様 ある日の風景 喪主の挨拶を教えて欲しいという老女

話し方教室からみえる人間模様 ある日の風景 喪主の挨拶を教えて欲しいという老女 ■ 話し方教室には皆それぞれ目的を持って通って来る。シュウカツ中の学生からシニア層まで、主婦、OL、経営者、エンジニア、医師等多彩な顔ぶれがある。こんなに幅広い...
F&Aレポート

「黄金ひぐるま」行く夏を惜しんで 与謝野晶子に学ぶ

「黄金ひぐるま」行く夏を惜しんで 与謝野晶子に学ぶ  もうすぐ処暑だというのに、今年は残暑がことのほか厳しくて実感がわきません。処暑とは二十四節気の一つで8月23日頃。暑さが終わるという意味です。  「黄金ひぐるま」はひまわり。太陽に向かっ...
F&Aレポート

あなたは日本語ペラペラですか8 似たことば 違いを説明できますか

あなたは日本語ペラペラですか8 似たことば 違いを説明できますか 1.意見<意見/見解/所信/考え> 使い分け例 意見…「自分の意見を主張する」「反対意見」 見解…「見解の相違がある」「政府の公式見解」(同)所見 所信…「本会議で所信を表明...
F&Aレポート

電話応対 「折り返し、かけ直します」の「折り返し」の許容時間は?

電話応対 「折り返し、かけ直します」の"折り返し"の許容時間は?  電話応対で「折り返しかけ直します」と、言われてあなたがイメージするのは何分ぐらいでしょうか。30分?1時間?半日?人によって認識はさまざまです。  また、状況や立場によって...
ボストーク

湊町レター Letter From Minato-machi 2013年8月1日 №26

">