Seijiの金融情報

Presented by Mr.Seiji
衆院の解散・総選挙決定を受けて [2014/11/20]

 前回のコラムで、消費増税先送りで解散総選挙に踏み切れば、中期的に株価にはマイナスと予想しましたが、少し状況が変わってきているようです。

 というのは、その後に発表された7〜9月期の実質GDPが予想外のマイナスとなったことを受け、官僚も増税先送りはやむを得ないという判断に至ったと思われるからです。ただ、その代わりに消費税法から景気判断条項を外すことで再度の先送りを阻止したということではないでしょうか。

 昨日の総理会見にあったように今回の総選挙は、アベノミクスの信任投票となります。これに勝てばTPPや規制緩和などの成長戦略が進むと期待されます。足元の金融市場は自民党の勝利を織り込む展開となっています。しかし、選挙は水ものです。予想外に議席が伸び悩んで安倍政権の求心力が低下するリスクがないとはいえません。

 当面の金融市場は、選挙戦の動向に左右される展開となりそうです。

酒井からのコメント





Presented by Mr.Seiji

 本情報は、執筆者 [Seiji] の個人的な見解であり、内容の正確性・信用性については保証できません。各自の責任のもとに活用いただきますようお願い申し上げます。なお、その結果生じた不利益に対して、当サイトは一切責任を負わないことをご承知ください

Seijiの金融情報 目次