高松藤原塾


2012年10月12日高松藤原塾松山校が開催されました

 今年3回目の藤原塾は、東京第一ホテル松山で開催されました。

 当日は、1部、2部とも30名近い方が参加されました。今回は、11月15日開催予定のITフォーラムでの中心となる愛媛大学の学生さん2名が参加、また既存のメンバーがご紹介いただいた初参加の方も加わって、大変活気のある会となりました。

 当日は、藤原先生から、現在の日本・世界が抱える問題(日中関係、欧州の金融危機、世界的な景気後退等々)について、歴史的背景からの解説があり、マスコミ等ではあまり報道されない視点だけに、参加された皆さんにとっても大変刺激になったのではないかと思われます。

 なお、20代の参加により、藤原塾のメンバーも半世紀を超えての構成となり、職業、地域に加えて、世代でも幅広い集まりとなりました。これは、塾で学んだことをそれぞれ活かす場が広がるわけで、皆さんのますますの活躍が期待されるところです。

 次回の藤原塾は、2013年2月8日(金)松山市総合コミュニティセンターで開催予定です。

2012年10月12日高松藤原塾松山校 会場の東京第一ホテルから城山を見る 2012年10月12日高松藤原塾松山校 1部の風景
2012年10月12日高松藤原塾松山校 2部の風景 2012年10月12日高松藤原塾松山校 2部の風景2 2012年10月12日高松藤原塾松山校 盛り上がった懇親会

高松藤原塾松山校 2012年10月12日(金) 高松藤原塾松山校が開催されます。

今の時代を明るく元気に生きていくために必要なテーマについて一緒に学びませんか?
・世界の動き(時事をしっかり見つめる)
・リーダーシップ(仲間と一緒に楽しく生きる)
・明日の四国と愛媛を元気にする方法

国内の政治に展望が開けない中で、尖閣・竹島をめぐる問題が紛糾し、中東・北アフリカでは反米感情が暴発、世界中、感情に任せた混乱が拡大しています。マスコミの報道を見て、怒りを爆発させるだけでは、答えは得られません。複雑な背景をひもとき、冷静に解決できる方法を時間をかけて考えるべき時です。そのために、まず時代を学び、仲間と楽しく語り合いましょう。混乱の時代を乗り切るために必要なのは、ヨコ型リーダーシップです。藤原塾で学び、語り合って明るい明日を見つけませんか。

開催日程
2012(平成24)年10月12日(金)
16:00〜17:301部時事解説
18:00〜20:002部リーダーシップ研修
2部終了後、懇親会(会費別途)を開催します。

会場
東京第一ホテル松山(TEL089-947-4411) 参加費1部3,000円2部5,000円(参加費は当日会場でお支払いください)

※次回松山開催は2013(平成25)年2月8日(金)、高松開催は12月6日(木)です。
参加ご希望の方は、別紙申込書にてFAXまたはメール等で事務局までお知らせください。

講師 藤原直哉(ふじわらなおや)先生

経済アナリスト シンクタンク藤原事務所所長
独立系シンクタンクとして「経済」「政治」「国際情勢」「組織のリーダーシップ」に関する独自の分析を行っているほか、小田原市でロハス体験学校の主催、コンサルティング、社内教育、講演、執筆活動を行っている。
詳細はシンクタンク藤原事務所
特定非営利活動法人 日本再生プログラム推進フォーラム(NSP)のブログ

高松藤原塾松山校のご案内・申込書←[高松藤原塾松山校のご案内・申込書] [PDF]