F&Aレポート

F&Aレポート 2016年7月10日号     Presented by Aquarius Intelligence Institute Inc.

知的日本語トレーニング7 〜感情表現 比喩、直喩を使って、わかりやすく伝える

比喩とは、状態や様子を物事にたとえて表現することをいいます。これにより、わかりやすく伝えたり、そのことを強調したりすることができます。中でも「直喩」は、「〜のような」「〜のごとく」「?みたいな」などの表現です。直喩が上手い人は、相手の脳に絵を描くように、イメージをさせることができます。話が伝わりにくい、単調な表現になりがちな人は「直喩」表現を参考のひとつにされてはいかがでしょうか。次の表現はどれほどの感情なのか、よく伝わってきます。

1.「喜」

  1. 魚が水に遇ったような喜び
  2. 野獣が山に放たれたような喜び
  3. 霧の晴れるような喜びに溶ける
  4. 酔うような喜びにうたれる
  5. 馴れた飼い犬のような喜び方
  6. 稲妻のような歓喜の光が顔をかすりすぎる
  7. 狂いそうな喜びをもてあます
2.「怒」
  1. 胸が痛くなるほどの怒りを覚える
  2. 毒蛇のような殺気立った心
  3. 頭の上からハンマーを打ち下ろすように怒鳴りつける
3.「哀」
  1. 突き刺されるような悲しみ
  2. 青みだつような悲しみ
  3. 心が煙たくむせるような悲しみ
  4. 底の抜けたような哀しみ
  5. 石のように重たい寂しさ
  6. 太い血管を引き抜かれたような頼りなさ
4.「安」
  1. 心に帯をゆるめるような安らかさを覚える
  2. 気分が井戸水のように落ち着く
  3. 泥から足を抜き上げたような気軽な心持ちになる
5.「驚」
  1. ぎょっとして心臓に氷水を注ぎ込まれたように思う
  2. 耳のそばで大砲を撃たれたように驚く
  3. 脳みそに手術を受けたように驚く
6.「好」
  1. 氷のような熱情の霧が浮く
  2. 悲しい花びらのような愛情
  3. 蝶のように楽しげに飛び回る愛
7.「昂」
  1. 穴の中に入っているようで気が落ち着かない
  2. 波に吠える犬のようにやきもきする
  3. 着物の上から肌を引っ掻くようなもどかしさ
8.その他
  1. 沖の遠鳴りのようなうら悲しいなつかしさ
  2. 熱鉄を呑まされたような焦燥と嫉妬