F&Aレポート

F&Aレポート 2014年12月10日号     Presented by Aquarius Intelligence Institute Inc.

あなたは日本語ペラペラですか 12

1.ことわざ一問一答 ○にはどんな言葉が入るでしょうか(基本編)

  1. 少し先のことですら分からないということ ○○○は闇
  2. だめになっても価値は失わないということ  腐っても○
  3. 口数が多い人はいざという時に役に立たないということ  多弁○なし
  4. 何もしなければ良い結果は得られないこと  まかぬ○は生えぬ
  5. 物事が相次いで現れること  雨後の○
  6. 子どもには夫婦の縁をつなぎとめる力があることは  子は○○○○
  7. 力のある者に従った方が良いこと  ○○ものには巻かれろ
  8. 困っているときに更に災難が重なること  弱り○に祟り○
  9. すらすらしゃべる様子  立て板に○
  10. 面倒事に余計な手出しをしてはいけないこと  触らぬ○に祟りなし

回答
(1)一寸先(2)鯛(3)能(4)種(5)筍(6)かすがい(7)長い(8)目(9)水(10)神

2.ことわざ一問一答 ○にはどんな言葉が入るでしょうか(発展編)
  1. 理論だけを詳しく知っていても実際には役に立たないこと ○の上の水練
  2. 血筋を引いた間柄は、他人よりも親密であること ○は○よりも濃い
  3. いったん悪に手を染めたからには、最後まで悪に徹すること ○を食らわば○まで
  4. 何でも他人のものはよく見えること ○の○は赤い
  5. 邪魔が入ると思うようにいかないこと ○に○
  6. 発明は必要があるから生まれるということ ○○は発明の○
  7. 金がなければ何もできないこと ○は諸道の○○
  8. ほぼ完成しているのにも関わらず肝心な点が抜けていること ○作って○いれず
  9. 意外な所で仕返しをすること ○○の敵を○○で討つ
  10. 愛情が強いだけで憎む心も強くなること ○○さ余って○○百倍
  11. 親元を離れて他家で奉公し社会経験を積むこと ○○の飯を食う
  12. 人に害を与えれば自分にも返ってくること ○を呪わば○二つ
  13. この世はすべて金であること ○○○○○も金次第
  14. 大変ケチであること ○に○をともす
  15. 道理の通じない者や権力者には何を言ってもダメであること ○○○と○○には勝てぬ
  16. 気を長くして努力すること 商いは○○○
  17. 好きなものに対しては努力するので、上達が早いということ ○○○○ものの上手なれ
  18. 平凡な親からでは非凡な子は生まれないこと ○のつるに○○はならぬ
  19. 自分の野力を考えずに人のマネばかりすると失敗すること ○の真似をする○
  20. 恩知らずの別れ方をするさま あと足で○をかける
回答
(1)畳(2)血、水(3)毒、皿(4)隣、赤(5)花、嵐(6)必要、母(7)貧、妨げ(8)仏、魂(9)江戸、長崎(10)可愛、憎(11)他人(12)人、穴(13)地獄の沙汰(14)爪、火(15)泣く子、地頭(16)牛、涎(よだれ)(17)好きこそ(18)瓜、茄子(19)鵜(う)、烏(からす)(20)砂
(一般常識一問一答.com ことわざクイズ)


最新のF&Aレポート目次へ
2006年3月〜2012年3月
2006年2月以前