F&Aレポート

F&Aレポート 2013年5月30日号     Presented by Aquarius Intelligence Institute Inc.

<話題の書から>覚えていますか?小学校で習った社会科

1.知っていますか?なんでも日本一

  1. 日本一長いトンネルは?
  2. 日本一長い川は?
  3. 日本で一番流域面積が広い川は?
  4. 日本で一番深い湖は?
  5. 火山でない山として、日本で一番高い山は?
  6. 今日本で一番つくられているイネの品種は?
  7. 日本一広い市は、何市?
  1. 日本一長いトンネルは? 青函トンネル 53,850m
  2. 日本一長い川は? 信濃川 367km 信濃川は新潟県の呼び名。上流の長野県では千曲川と呼ばれる
  3. 日本で一番流域面積が広い川は? 利根川 16,840km2
  4. 日本で一番深い湖は? 田沢湖(秋田県)最大深度は423.4m
  5. 火山でない山として、日本で一番高い山は? 北岳 3193mは富士山についで第2位の高さ
  6. 今日本で一番つくられているイネの品種は? コシヒカリ 1944年に新潟県農事試験場で生まれた
  7. 日本一広い市は、何市? 岐阜県高山市 2005年10市町村が合併して生まれた市。面積2178km2は大阪府や香川県より広く、東京都とほぼ同じ面積
2.私はだれでしょう?

  1. 私は日本でいちばん最初に憲法をつくりました(飛鳥時代)
  2. 私は武士として初めて太政大臣になりました(平安時代)
  3. 私は輸入品に自由に関税をかけることができる条約を結びました(明治時代)
  4. 私は江戸幕府代表として、戦わずに江戸城を明け渡しました(江戸時代)
  5. 私は自由民権運動を進め、立憲改進党をつくりました(明治時代)
  6. 私は邪馬台国の女王です(弥生時代)
  7. 私は金閣をつくった室町幕府の三代将軍です(室町時代)
  8. 私は日露戦争のとき、日本海でロシアの艦隊を破りました(明治時代)
  9. 私は足軽から出世して朝廷から関白の位を授かりました(安土桃山時代)
  10. 私は「枕草子」を書きました(平安時代)
  1. 聖徳太子(574-622)
  2. 平清盛(1118-1181)
  3. 小村寿太郎(1855-1911)
  4. 勝海舟(1823-1899)
  5. 大隈重信(1838-1922)
  6. 卑弥呼(170ごろ-248)
  7. 足利義満(1358-1408)
  8. 東郷平八郎(1848-1934)
  9. 豊臣秀吉(1537-1598)
  10. 清少納言(966ごろ-1025ごろ)
3.これだけは覚えておきたい 三者択一問題

  1. 地球儀で東京から経線と直角に東へ進むとどの国に着くか?
    1)アメリカ 2)カナダ 3)チリ
  2. 経線の0度はどこを通る?
    1)バチカン市国 2)イギリスのロンドン 3)ペルー共和国のリマ
  3. 世界の総人口は約何人?
    1)約65億人 2)約70億人 3)約75億人
  4. 日本の総人口は約何人?
    1)約1億3000万人 2)約1億2000万人 3)約1億1000万人
  5. 日本の総面積は?
    1)約38万km2 2)約48万km2 3)約58万km2
  6. 日本にはいくつ島があるか?
    1)およそ3800 2)およそ4800 3)およそ6800
  7. 食料基地とはなに?
    1)食料の生産が多く、全国に食料を送り出しているところ
    2)庄内平野のような米どころで、米を集め貯蔵するタワー
    3)農協などが地方から集めた食料を都市部で保管する倉庫
  8. フード・マイレージとはなに?
    1)輸入食料のうち飛行機で運ばれたもの
    2)その国の環境を生かして食料作りをすること
    3)食料の輸送に伴う環境への影響を計るものさし
  1. 3)チリ
  2. 2)イギリスのロンドン
  3. 2)約70億人
  4. 1)約1億3000万人
  5. 1)約38万km2
  6. 3)およそ6800
  7. 1)食料の生産が多く、全国に食料を送り出しているところ。北海道、東北、北陸地方は日本の代表的な食料基地
  8. 3)食料の輸送に伴う環境への影響を計るものさし
    フード・マイレージは「輸送される食料の重量(t)×輸送距離(km)」で表す。
    生産地と消費地が遠くなるほど燃料の消費や二酸化炭素排出が多くなることを示す
■12万部を突破した「小学校で習ったシリーズ」の1冊。小学校とはいえ、暮らしのしくみから日本の地理、歴史、公民まで網羅されています。大人が読んでも「へぇ?、そうだったの?」という問題があります。職場のアイスブレークには最適の1冊かもしれません。(サンリオ できますか?小学校で習った社会科


最新のF&Aレポート目次へ
2006年3月〜2012年3月
2006年2月以前