F&Aレポート
F&Aレポート 2013年5月10日号 Presented by Aquarius Intelligence Institute Inc.
あなたは日本語ペラペラですか 5
"読めますか?"小学校で習った漢字(読めますか?小学校で習った漢字 守誠著 サンリオ)
1.入門編
(1)独楽 (2)土筆 (3)河童 (4)氷柱 (5)夏至 (6)覚束無い
(7)長万部北海道の地名 (8)浅傷 (9)形相 (10)相殺 (11)大童
(12)案山子 (13)二束三文 (14)飲茶 (15)雑魚 (16)飛耳長目
(1)こま (2)つくし (3)かっぱ (4)つらら (5)げし (6)おぼつかない
(7)おしゃまんべ (8)あさで★軽いけが。浅手とも書く。⇔深傷(ふかで) (9)ぎょうそう
(10)そうさい (11)おおわらわ★なりふり構わず夢中になるさま。乱れ髪で奮戦するさまが童のようだから。(12)かかし (13)にそくさんもん (14)やむちゃ (15)ざこ
(16)ひじちょうもく★遠くのことをよく見聞きする目と耳の意味から、観察が鋭いこと
2.同音異字
(1)<義 議>無謀な計画に異□(ぎ)を唱える
(2)<志 思>意□(し)の疎通がうまくいかない
(3)<状 常>体の不調や異□(じょう)を訴える
(4)<同 動>両者に生じた異□(どう)を分析する
(5)<解 開>屋上を一般に□(かい)放する
(6)<会 界>学□(かい)の定説を覆す
(1)無謀な計画に異議を唱える
異義…異なる意味、異議…他人と異なる議論や主張
(2)意思の疎通がうまくいかない
意志…何かをすすんでしようとする気持ち、意思…何かをしようとするときの考え、気持ち
(3)体の不調や異状を訴える
異状…いつもと違う状態、異常…正常ではない様子
(4)両者に生じた異同を分析する
異同…違っているところ、異動…職務や地位が変わること
(5)屋上を一般に開放する
解放…制限や束縛を解き、自由にすること、開放…制限なく自由に出入りさせること
(6)学界の定説を覆す
学会…同じ研究分野の人が集まった団体、学界…学問に携わる人々の社会、学問の世界
3.中学入試レベル 共通する漢字(□に共通して入る漢字一字)
(1)迷□ 弟□ □息 (2)真□ 果□ □感
(3)学□ 質□ □屋 (4)原□ 景□ □紙
(5)自□ 味□ □覚 (6)□場 □案 □身
(7)□間 □賀 □輪 (8)□度 □合 □市
(9)□屋 □数 □言 (10)□利 □場 □金
(1)迷子 弟子 子息 (2)真実 果実 実感
(3)学問 質問 問屋 (4)原色 景色 色紙
(5)自覚 味覚 覚覚 (6)立場 立案 立身
(7)年間 年賀 年輪 (8)都度 都合 都市
(9)小屋 小数 小言 (10)砂利 砂場 砂金
4.間違い探し(間違った使い方の漢字を見つけなさい)
(1)孫にも衣装とはよく言ったものだ
(2)余断を許さない状態だ
(3)同郷とわかって急に身近感がわいた
(1)孫馬子にも衣装とはよく言ったものだ
(2)余予断を許さない状態だ
(3)同郷とわかって急に身親近感がわいてきた
[Presented by Aquarius Intelligence Institute Inc.]