F&Aレポート

F&Aレポート 2013年1月10日号     Presented by Aquarius Intelligence Institute Inc.

今年もチャレンジ!「あなたは日本語ペラペラですか」
今どきの中学入試に見る漢字問題


1.次のことわざの意味に近い熟語をア〜カから、選びなさい
(1)石橋をたたいてわたる
(2)河童の川流れ
(3)やぶから棒
(4)ひょうたんからこま
(5)転ばぬ先のつえ
(6)目から鼻にぬける

ア、用心 イ、意外 ウ、利発 エ、突然 オ、失敗 カ、慎重

[答え/(1)カ (2)オ (3)エ (4)イ (5)ア (6)ウ]


2.次の熟語は対義語の関係になっています。( )にそれぞれ共通の漢字を入れなさい
(1) 縦( )⇔ 横( )
(2) 悲( )⇔ 喜( )
(3) 悲( )⇔ 楽( )
(4) 下( )⇔ 登( )
(5) 後( )⇔ 先( )

[答え/(1)断、糸など (2)劇 (3)観 (4)校、山など (5)天、輩など]


3.次のカタカナを漢字に直しなさい
(1)一人でははがせないほどキョウリョくだったので、弟とキョウリョくしてはがした
(2)このごろ政治にカンシンを持ち、新聞を読んでいる息子を見てカンシンした

[答え/(1)強力 協力 (2)関心 感心]


4.次の( )に、それぞれ同じ漢字を入れて、読みも答えなさい
(1)( )―心   (2)( )―用     (3)( )―科医
   ( )―売り     ( )―い方       ( )―車

[答え/(1)安 あんしん やすうり(2)使 しよう つかいかた(3)歯 しかい 歯車/ 外 げかい がいしゃ]


5.次の(1)〜(4)の左右の言葉が同義語になるように( )に同じ漢字を入れなさい
(1)( )満=( )平
(2)非( )=失( )
(3)( )人=( )己
(4)意( )=案( )

[答え/(1)不(2)礼(3)知(4)外]


6.上下左右に2字熟語が4組完成するように( )に入る漢字を答えなさい。ただし熟語の読み方は、音読みでも訓読みでもいいものとします(偏差値72灘中の漢字問題)

(1)  進               (2)  細
     ↓                    ↓
  安→( )→理              人→( )→面
     ↓                    ↓
     価                    場
  
(3)  船               (4)  町
     ↓                    ↓
  長→( )→行              室→( )→外
     ↓                    ↓
     費                    気

(5)  特               (6)  実
     ↓                    ↓
  金→( )→調              表→( )→金
     ↓                    ↓
     紙                    場

 [答え/(1)物(2)工(3)旅(4)内(5)色(6)現]

日経おとなのOFF 美しい日本語と正しい敬語が身に付く本 参考>


最新のF&Aレポート目次へ
2006年3月〜2012年3月
2006年2月以前
↑上に戻る