F&Aレポート
<デート調査>100年の恋も冷めるタブー?
男性のこの食事マナーだけは我慢できない!
ある民間調査会社によると、「一緒に食事をしていて耐えられないマナー違反がありますか」という質問に「ある」と答えた女性は9割弱だったそうです。女性は男性の「食事のマナー」については、シビアにチェックしているのです。そもそも、一緒に食事をするという行為は二人の関係を深めるはずなのですが、そうでない場合もあるようです。
■ワースト1:音をたてて食べる
クチャクチャと音を立てて食べるのは、それだけで別れの原因になるほど!我慢できないマナーの中で、圧倒的に多かったのがこの回答です。その他、「口に食べ物を入れたままで話す」「食べ散らかす、ボロボロこぼす」なんていうのもかなりポイントを下げるようです。
これらは、特に上級者クラスのマナーではなく、いずれも基本的なマナーの部分です。「食べ物を口に入れたまま喋らない」という原則を守れば、クリアできることですね。
■ワースト2:肘をつく、箸の持ち方がおかしい
肘をついて食べる、箸の持ち方がおかしい、食器に左手を添えないなど、食べることに対する姿勢(心の姿勢も含む)が問われるのかもしれません。「食べ物を粗末にしない」「感謝して食べる」という心がけがあれば、自然に態度や所作に表れるかと思います。
■ワースト3:食べる時に携帯を触る、食べ物にマズイなどとケチをつける
このほかに「店の人に横柄な態度をとる」という回答もありました。これらの行為は、食べるという行為の善し悪しだけでなく、人格や品格を見られていると言ってもいいのではないでしょうか。
■その他:調味料をかけすぎる、好き嫌いが多い、パスタをすするetc
食事のマナーは"食"に対する姿勢でもあり、生きることすべてに通じているのかもしれません。何かと会合の多いシーズン、自らの"食"のマナーも要チェックですね。